新人が覚えてくと便利なビジネス用語集③

新人が覚えてくと便利なビジネス用語集③

新人が覚えてくと便利なビジネス用語集③

以前のコラムでもご紹介しましたが、今回も新人さんが覚えておきたいビジネス用語一覧をご紹介したいと思います。

仕事をする上で、必要不可欠なビジネス用語ですが、入社後に教えてもらえる機会は、ほぼないのではないでしょうか?社会人になったばかりの新人の方だと仕事をしながら覚えていくしかないと思います。

今回は、その新人が覚えておくと便利なビジネス用語のま行~や行をご紹介していきたいと思います。

【目次】
・ビジネス用語を活用する目的
・ビジネス用語のご紹介:「ま行~や行」

ビジネス用語集アライアンス

ビジネス用語の活用する目的


仕事では、あらゆるシーンで、ビジネス用語が使われています。日本で使われてきた日本語のもの、欧米諸国で生まれた英語に由来するもの、その業界ならではの言葉もあり、新入社員のうちは覚えるだけでも大変かもしれません。

ビジネス用語は、仕事を円滑に進めるために使われる言葉です。ビジネス用語を用いることで、相手への長い説明が必要なくなり、業務内容を相手へ的確に伝えられるようになる訳です。

意思疎通、コミュニケーションを円滑に進められるという点で、ビジネス用語はとても重要なのです。

ま行

名称 概要
マーケティング マーケティングとは、個人や組織が製品の創造を行い、市場での交換を通じて自らのニーズや欲求を満たすために行う様々なプロセスのこと
マーケティング・ミックス マーケティング・ミックスとは、企業が顧客に影響を与え、購買行動を起こしてもらうために活用できる打ち手の組み合わせのこと。具体的な打ち手としては、商品(Product)、価格(Price)、流通(Place)、プロモーション(Promotion)の4つからなるとされ、その頭文字をとって「マーケティングの4P」と呼ばれる。
マーケットイン マーケットインとは、企業が市場や顧客のニーズを調査し、ニーズを積極的に取り入れて製品の開発・生産・販売等を行う考え方のこと。対義的な意味として、プロダクトアウトというものがある。
マージン 売上における手数料や粗利、売上総利益の意味する。デザインにおいては、印刷の分野では余白部分を意味する。
マーチャンダイジング 商品やサービスを開発し、市場に供給するまでの一連の流れに関する計画と管理のこと
マジカルナンバー 認知心理学においての「7±2」という数字のことで、人間が瞬間的に記憶できる情報の最大数は、一般に5~9の間ということを表している。
マス・マーケティング 大量生産、大量消費時代を象徴するマーケティングの手法。
マネタイズ 事業の収益化を図ること
マニュアル マニュアルとは、初心者や未経験者が業務を適切に行うための方法や基準を解説した社内文書のことをいう。手引書、手順書などとも呼ばれる
ミステリーショッピング ミステリーショッピングとは、調査員がその身分を隠し、一般顧客に扮してサービスを受け、その結果を依頼者にフィードバックする
見積り 商品を購入したり販売したりするときに、必要な金額(経費)・物の量・期間などをあらかじめ概算すること
民事再生法 企業倒産手続きの法律。経営が行き詰まった企業の早期再建を目的として制定されたもの。民事再生法では、破綻する前に適用申請が可能となるなど、再生手続が速やかに着手できるようになった。
メンタリング 知識や経験の豊かな人々(メンター)が、技術的や経歴的に未熟な人々(メンティ)のキャリア形成と心理・社会的側面に対して一定期間継続して行う支援行動。
メンタルヘルス 一般的にメンタルヘルスは「心の健康」と訳される。
メンター 新入社員や後輩に対し、職務上の相談にとどまらず人間関係など個人的な問題まで広く助言や相談に乗る役割を負う。
モチベーション 人が行動を起こすときの原因、すなわち動機(仕事への意欲を指す)。
モラル モラルとは、倫理観や道徳意識のこと。
モラル・ハラスメント 言葉や態度による精神的な嫌がらせ行為。フランスの精神科医、マリー・フランス・イルゴイエンヌが提唱した。
モラール・サーベイ 従業員意識調査のこと。
目標管理制度 目標管理とも呼ぶ、マネジメントの方法論の1つ。
元帳 経理で用いる帳簿のことで、試算表を作ったり決算をしたりするための元になる台帳のこと

や行

名称 概要
有期雇用契約 有期雇用契約とは、3カ月、半年、1年など期間を定めて締結される雇用契約のこと
ユーザビリティ ユーザビリティとは、ターゲットとなるユーザーにとっての使いやすさや使い勝手を意味する
ユニバーサルデザイン 「全ての人のためのデザイン」の意味で、できるだけ多くの人が利用可能であるようなデザインにすることが基本概念である
予算管理 予算管理とは、期初の計画と期末の実績を把握・分析する活動のこと
欲求5段階説 欲求5段階説とは、マズローによって提唱されたモチベーション理論。人間の欲求を5段階(生理的欲求、安全欲求、社会的欲求、尊厳欲求、自己実現欲求)に区分される。


今回は、新人が覚えておくと便利なビジネス用語の一部をご紹介しました。 新人の方に限らず、若手、ベテランの方でも、学んでいないと知らないことがたくさんあると思います。ぜひ辞書代わりにご活用ください。


【執筆者情報】

ビジネスゲーム研究所 米澤徳晃

研修会社に入社後、研修営業、研修講師業に従事。その後、社会保険労務士法人で人事評価制度の構築やキャリアコンサルティング活動に従事。その後、独立。講師登壇は年間50登壇を超え、講師としてのモットーは、「仕事に情熱を持って、楽しめる人たちを増やし続けたい」という想いで、企業研修を行っている。

ビジネスゲーム検索

  • 階層

    選択してください
  • 目的/業界

    選択してください
  • 人数

    選択してください
  • 時間

    選択してください