報連相はビジネスゲームやクイズで学ぶのが効果的!具体例のご紹介

報連相はビジネスゲームやクイズで学ぶのが効果的!具体例のご紹介

報連相はビジネスゲームやクイズで学ぶのが効果的!具体例のご紹介

現代の仕事においては、スムーズなコミュニケーションが組織の成功に欠かせません。 特に「報連相」(報告・連絡・相談)は、業務をスムーズに進め、トラブルを防ぐための基本スキルとして知られています。 でも、これをしっかり理解して実践するのは意外と難しいですよね?そこで注目されているのが、クイズやゲームを使った学習法です。

今回は、報連相をクイズやゲームで学ぶことの効果についてご紹介していきたいと思います。

報連相を学ぶのにクイズやゲームが有効な理由は?


・楽しく学べる環境作り


クイズやゲーム形式で学ぶと、報連相の学習が楽しいものになります。退屈な講義やテキストとは違い、インタラクティブな要素が加わることで、学習者は積極的に参加しやすくなります。楽しみながら学ぶことで、報連相の大切なポイントが自然と頭に入りやすくなります。

・記憶に残りやすい


ゲームやクイズは、情報を覚えるための強力なツールです。問題を解いたり、正解を選んだりするプロセスを通じて、何度も繰り返し学べるので、報連相の基本がしっかり記憶に残ります。

・実践的なスキルの向上


報連相のスキルは、理論だけでなく実践を通じてこそ身につきます。クイズやシミュレーションゲームでは、実際の業務に近い状況を体験できるので、理論を実践に移す練習ができます。これにより、現実の業務で役立つスキルが身につきます。

・即時フィードバックの効果


クイズやゲームでは、回答後にすぐフィードバックが得られるので、自分の理解度をその場で確認できます。間違えた場合でも、その場で修正して理解を深められるので、効果的な学習が可能です。

・チームビルディングへの貢献


報連相に関するゲームやシミュレーションは、チームメンバー間のコミュニケーションを促し、協力の大切さを実感できます。一緒に問題解決に取り組むことで、実際の業務でも円滑なコミュニケーションと強い協力関係が築かれることが期待できます。

報連相の詳細なシーンを想定したQ&Aクイズ


それではここからクイズの作成例についてご紹介していきましょう。

報連相に関する選択式クイズ(解説付き)

Q1. プロジェクトの進捗が予定より遅れていることに気付いたとき、あなたがまず行うべき行動は何ですか?

選択肢
A. 上司に遅れを報告し、対応策を一緒に考える
B. 自分で対応策を考えてから上司に報告する
C. チームメンバーと話し合ってから上司に報告する
D. 進捗状況を黙っておく

正解
A. 上司に遅れを報告し、対応策を一緒に考える


解説: 進捗遅れは重大な問題です。上司に早期に報告し、対応策を一緒に考えることで、問題の拡大を防ぎ、効果的な解決策を見つけることができます。

Q2. 新しいシステム導入の連絡を全社員に行う場合、最も適切な方法は何ですか?

選択肢
A. メールで詳細を伝え、全体会議で説明する
B. メールで詳細を伝え、必要に応じて個別に説明する
C. 口頭で全員に伝える
D. 部署ごとに情報をバラバラに伝える

正解
A. メールで詳細を伝え、全体会議で説明する

解説: 新しいシステム導入の連絡は、全社員に正確に伝える必要があります。メールで詳細を伝え、全体会議で説明することで、情報の漏れや誤解を防ぎます。

Q3. クライアントからの重要なフィードバックを受け取った際に、上司に報告する適切なタイミングはいつですか?

選択肢
A. すぐに報告する
B. 自分で対応してから報告する
C. 次の定例会議で報告する
D. 緊急でない限り報告しない

正解: A. すぐに報告する

解説: 重要なフィードバックは迅速に上司に報告することで、適切な対応を迅速に取ることができ、クライアントとの信頼関係を維持できます。

Q4. チーム内での情報共有がうまくいっていないと感じた場合、どのようなアクションを取るべきですか?

選択肢
A. 情報共有のミーティングを提案し、問題点を話し合う
B. 自分一人で情報を管理し、必要なときにだけ共有する
C. チームメンバーに個別に状況を確認する
D. 他のチームに相談する

正解: A. 情報共有のミーティングを提案し、問題点を話し合う

解説: 情報共有がうまくいっていない場合は、ミーティングを提案して問題点を話し合うことで、改善策を見つけ、チーム全体の効率を向上させることができます。

Q5. 新しい製品の仕様が変更になった場合、関係者に連絡する際の適切な方法は何ですか?

選択肢
A. メールと会議で詳細を伝える
B. メールで概要を伝え、詳細は会議で説明する
C. メールで詳細を伝えるだけにする
D. 仕様変更を隠す

正解:
B. メールで概要を伝え、詳細は会議で説明する

解説: 仕様変更は関係者全員に正確に伝える必要があります。メールで概要を伝え、詳細は会議で説明することで、誤解や情報漏れを防ぐことができます。

報連相に関する自由回答式クイズ(解説付き)

Q1. プロジェクトの進捗が予定より遅れていることに気付いたとき、あなたがまず行うべき行動は何ですか?その理由も含めて具体的に説明してください。

回答例: まず、上司に遅れを報告し、対応策を一緒に考えます。この理由は、進捗遅れはプロジェクト全体に影響を及ぼす可能性が高いため、早期に問題を共有し、適切な対策を講じることが重要だからです。

解説: 進捗遅れは重大な問題であり、早期に報告することで対策を迅速に講じることができます。また、上司と共有することで、より効果的な解決策を見つけることができ、チーム全体のパフォーマンスを維持できます。

Q2. クライアントからの重要なフィードバックを受け取った際に、上司に報告する適切なタイミングはいつですか?その理由も述べてください。**

回答例: 重要なフィードバックはすぐに上司に報告します。理由は、迅速に報告することで適切な対応を迅速に取ることができ、クライアントとの信頼関係を維持できるからです。

解説:迅速な報告は、問題解決のスピードを上げ、クライアントとの信頼を保つために不可欠です。重要なフィードバックは、プロジェクトの方向性に影響を与える可能性があるため、速やかに共有することが求められます。

Q3. チーム内での情報共有がうまくいっていないと感じた場合、あなたはどのようなアクションを取りますか?具体的な対策を説明してください。**

回答例: 情報共有のミーティングを提案し、現状の問題点を話し合います。具体的には、情報共有のツールやプロセスを見直し、全員が効率よく情報を共有できるように改善します。

解説:情報共有の問題は、チームの効率や士気に悪影響を与えるため、早期に対策を講じることが重要です。ミーティングを通じて問題点を洗い出し、共有方法やツールの改善を行うことで、円滑な情報共有を実現します。

Q4. 重要な顧客とのミーティングが急遽キャンセルになった場合、チームに連絡する適切な方法は何ですか?具体的な手順を説明してください。

回答例: まず、一斉メールでミーティングがキャンセルになったことを全員に知らせます。その後、代替のミーティング日時を提案し、全員のスケジュールを調整します。これにより、情報が迅速に伝わり、次の対応をスムーズに進めることができます。

解説:急な変更は、関係者全員に迅速かつ正確に伝えることが重要です。一斉メールでの連絡は、全員に同時に情報を伝えることができ、次のステップに進むための時間を確保します。

Q5. プロジェクトの締め切りが近づいているが、進捗が思わしくないとき、上司に相談する適切な方法は何ですか?その理由も含めて説明してください。**

回答例: 進捗状況と問題点を具体的にまとめて上司に報告し、助言を求めます。理由は、上司に早期に報告することで、適切な対策を講じる時間を確保でき、プロジェクトの遅延を最小限に抑えられるからです。

解説: 締め切りが近づいている場合、早期に上司に報告し、適切な対策を講じることがプロジェクト成功の鍵です。具体的な進捗状況と問題点を共有することで、効果的な助言とサポートが得られます。

ここまで報連相に関するクイズの作成例について見てきました。 では実際の報連相に関するクイズを使ったビジネスゲームを社内で作成したい場合の作成手順とはどういったものになるのでしょうか?少し考察して作成手順をまとめていきたいと思います。

報連相ビジネスゲーム作成手順書(例)


1. ゲームの目的を決めよう


まず、ゲームの目的を明確にしましょう。目的がはっきりしていることで、ゲームの設計や進行がスムーズになります。

例:例えばゲームの目的は、社員が報連相(報告・連絡・相談)の重要性を理解し、実践的なスキルを身につけることです。

2. ゲームのシナリオを設計する


次に実際の業務シーンを想定したシナリオを作成していきます。具体的な問題や課題を設定することで、より現実に即した学びが得られます。

手順:
シナリオの例
・プロジェクトの進捗遅れ
・クライアントからのフィードバック
・チーム内の連絡ミス

各シナリオで直面する具体的な問題や課題を設定します。
シナリオごとにどのような報連相が求められるかを明確にします。

3. クイズとタスクを作成する


シナリオごとに関連するクイズやタスクを作成しましょう。これにより、ゲームを通じて実践的なスキルを学ぶことができます。

手順:
(1)各シナリオに対して、具体的なクイズやタスクを作成します。
(2)クイズの例:
「進捗が遅れている場合、どのように対応しますか?」
「フィードバックを報告する際の適切なタイミングは?」
(3)タスクの例:
遅れを報告し、対応策を考える手順を説明する。
クライアントのフィードバックを上司に報告し、対応策を提案する。

4. ゲームルールを設定する


ゲームの進行方法、ポイントシステム、勝敗の決め方などを設定していきましょう。ルールが明確であれば、参加者は安心してゲームに集中できます。

手順
進行方法:チームごとにシナリオに挑戦する形式や時間制限を決めます。
ポイントシステム:正解や適切な対応にポイントを付与し、最終ポイントで勝敗を決めます。
勝敗の決定:最もポイントを獲得したチームや個人が優勝します。

5. テストプレイとフィードバックを行う


作成したゲームをテストプレイし、改善点を見つけます。テストプレイにより、実際の運用時に問題が発生しにくくなります。

手順:
社内のモニターチームを選び、ゲームを実際にプレイしてもらいます。
ゲームの進行状況やクイズの難易度、ルールの分かりやすさについてフィードバックをもらい、フィードバックをもとにゲーム内容やルールを改善していきましょう。

6. ゲームの最終調整と準備


ゲーム内容を最終調整し、実施のための準備を行います。必要な資料やツールを準備しておくことで、当日の進行がスムーズになります。

手順:
フィードバックを反映させた最終版のゲームを作成します。
必要な資料やツール(シナリオカード、回答用紙、ポイント表など)を準備します。
ゲームの進行役(ファシリテーター)を選び、進行方法を共有します。

7. ゲームを実施し、振り返りを行う


実際にゲームを実施し、その後、振り返りをしっかりと行っていきましょう。振り返りにより、学びを定着させ、今後の改善点を見つけることができます。

手順:
ゲームを予定通りに進行し、参加者が楽しみながら学べる環境を提供します。
ゲーム終了後、参加者からのフィードバックを収集し、報連相の理解度や実践度を評価します。
振り返りの時間を設け、ゲームを通じて学んだことや改善点を話し合います。

【参考】具体的なクイズのゲーム例
シナリオ1: プロジェクトの進捗遅れ
設定: チームが進行中のプロジェクトで、進捗が遅れていることに気づく。
タスク: 遅れを報告し、対応策を考えるための手順を説明する。
クイズ: 「進捗遅れを上司に報告する際に、最も重要な情報は何ですか?」

シナリオ2: クライアントからのフィードバック
設定: クライアントから重要なフィードバックが届く。
タスク: フィードバックを上司に報告し、対応策を提案する。
クイズ: 「フィードバックを報告する際に、どのようなタイミングで報告しますか?」

シナリオ3: チーム内の連絡ミス
設定: チーム内で重要な情報が共有されず、ミスが発生。
タスク: 情報共有の改善策を考え、実行する。
クイズ: 「情報共有の問題を解決するための具体的な方法を3つ挙げてください。」


まとめ


今回は報連相をクイズを使ったビジネスゲームで研修を行う方法をご紹介いたしました。 報連相をクイズやゲームで学ぶことは、楽しさと実用性を兼ね備えた効果的な学習方法です。 インタラクティブな形式で学ぶことで、記憶に残りやすく、実践的なスキルも身につけやすくなりますし、さらに、チームビルディングにも役立ち、職場全体のコミュニケーション力を高めることができます。 座学だけではなく、このような学習方法を取り入れることで、報連相の理解と実践が深まり、組織の成長に繋がっていくでしょう。

報連相を使ったビジネスゲームのご紹介


制約条件の中で、コミュニケーション能力を発揮し、課題クリアを目指せ!~報・連・相ゲーム~
https://business-games.jp/hourensougame/


【執筆者情報】

ビジネスゲーム研究所 米澤徳晃

研修会社に入社後、研修営業、研修講師業に従事。その後、社会保険労務士法人で人事評価制度の構築やキャリアコンサルティング活動に従事。その後、独立。講師登壇は年間100登壇を超え、講師としてのモットーは、「仕事に情熱を持って、楽しめる人たちを増やし続けたい」という想いで、企業研修を行っている。

ビジネスゲーム検索

  • 階層

    選択してください
  • 目的/業界

    選択してください
  • 人数

    選択してください
  • 時間

    選択してください