コーチングの4タイプから考える「上司との接し方」のポイントとは

コーチングの4タイプから考える「上司との接し方」のポイントとは

コーチングの4タイプから考える「上司との接し方」のポイントとは


・「先輩から「前置きいらないから結論から報告して」と言われてしまった…」
・「相談したら「そのままでいいよ!」や「任せる!」と言われて何となく不安…」
・「報告したら「具体的な数字で報告して」や「漠然としすぎ」と言われてしまった…」

などと言った新卒・若手が上司との接し方に関する悩みは尽きません。

以前、管理職のマネジメントに関する悩みについてコラムを書きましたが、
(前回のコラム:コーチングの4タイプから考える「部下のマネジメント」のポイントとは)

今回は新卒や若手が悩む上司との接し方のポイントをコーチングの4タイプを用いて書きたいと思います。
※コーチングの4タイプとはマネジメントに関する書籍に必ず登場する言葉であり、管理職のマネジメント研修や人間関係構築などで必ず出てくる言葉のことです。

コーチング4タイプ

そもそも4タイプとは??

4タイプとは人をコミュニケーションの特徴で分ける考え方のことを指しておりコントローラー、プロモーター、サポーター、アナライザーに分けられます。
簡単ですが、ざっくりと、それぞれのタイプの特徴を紹介すると、

コントローラー:行動的で自分が思ったとおりに物事を進めることを好む
プロモーター:アイディアを大切にし、人と活気あることをするのを好む
サポーター:他人を援助することを好み、協力関係を好む
アナライザー:行動に際して多くの情報を集め、分析、計画を好む

といった特徴が挙げられます。

では4タイプごとにもう少し具体的に紹介したいと思います。

コントローラー

まずは、コントローラータイプについて紹介したいと思います。
改めて、コントローラータイプの人間は行動的で自分が思った通りに物事を進めることを好むことが特徴です。 もう少しかみ砕いてお伝えすると、過程より結果を重視する、他人から指示をされたりすることをあまり好まないことが特徴です。
歴史上で有名な織田信長やドラえもんに登場するジャイアンがコントローラータイプに該当すると言われています。

●上司がコントローラータイプだった場合

それでは、このコントローラータイプを上司に持った時のポイントや注意点をご紹介していきます。 まず、コミュニケーションを取るポイントとしては、結論ファースト、話は短く、要点のみを伝えるようコミュニケーションを意識する必要があります。間違っても気を使ってダラダラと結論を後回しにするのは厳禁です。

次に、仕事をする時のポイントです。先ほども記載しましたがコントローラータイプの方とコミュニケーションを取る際は結論ファースト、話は短く、要点のみを伝えるよう意識する必要があります。そのため報告する際には前置きせず結論から端的に報告する必要があります。また相談する際には「それで君はどうしたいの?」と聞かれる可能性が高いのであらかじめ自分の意見を持っておくと良いでしょう。

・結論から伝える。要点をまとめて言う
・ダラダラ話をしない
・相談する際は自分の意見を事前に用意して相談する


プロモーター

次にプロモータータイプについて紹介します。
改めて、プロモータータイプの人間はアイディアを大切にし、人と活気あることをするのを好むことが特徴です。もう少しかみ砕いてお伝えすると社交的で明るく友人・知人や会社内の誰からも好かれることが特徴です。歴史上で有名な豊臣秀吉やちびまる子ちゃんでいうまる子ちゃんがプロモータータイプに該当すると言われています。

●上司がプロモータータイプだった場合

それでは、プロモータータイプを上司に持った時のポイントや注意点をご紹介していきます。 まず、コミュニケーションを取るポイントとしては、話を聞いているというのが分かるようにオーバー気味にリアクションを取る必要があります。話している途中に話の途中で遮る、薄いリアクションを取ることは厳禁です。

次に、仕事をする時のポイントです。
プロモータータイプの上司は社交的で明るく部下からも接しやすいタイプであることが多いです。

その為、コントローラータイプよりも相談や報告などがしやすい傾向にあります。しかし前向きかつアイディアが豊富なので話があちこちに行ってしまい、相談や報告をしても的確な回答が返ってこない場合があるので注意が必要です。また細かな計画を立てるのが苦手なタイプでもあるので部下から積極的にサポートをしてあげる必要があります。そして出来るだけ前向きな雰囲気を出して接すると良いでしょう。

・話すのが好きな人たちが多いので、最後まで話を聞く
・リアクションは大げさに取る
・ある程度計画を作って相談や報告をする


アナライザー

次にアナライザータイプについて紹介します。
改めてアナライザータイプの人間は慎重で完璧主義。客観的に物事を捉えて分析を重ねて計画を立てることが特徴です。もう少しかみ砕いてお伝えすると慎重で物事を進める際は事前に情報収集をしてから動く、そして失敗や間違いを嫌うのが特徴です。歴史上で有名な徳川家康がアナライザータイプに該当すると言われています。

●上司がアナライザータイプだった場合

それでは、アナライザータイプを上司に持った時のポイントや注意点をご紹介していきます。 まず、コミュニケーションを取るポイントとしては事前に頭の中を整理して話す必要があります。「細かくは決まっていないけど、分からないから相談しよう!」などのコミュニケーションを取ることは厳禁です。次に仕事の報告をする際のポイントです。「素晴らしい出来」や「とてもまずいことになった」など抽象的な報告ではなく具体的な数字や客観的視点での意見を伝えることが大切です。

そして事前の計画が変更になることに対してもストレスを感じてしまうタイプなので何故変更が必要なのかといったリスクの説明や変更することで得られるメリットを伝える必要があります。ただここでの説得が上手くいくと仕事に関しては確実に遂行して貰えるので仕事を依頼するハードルを越えることが出来れば最大の味方になってくれるので仕事の依頼の仕方に注力すると良いでしょう。

・情報を整理して、ロジカルに伝える
・情報を伝え、考える時間を取ってあげる
・計画が変更になったら、早めに伝えてあげる

 

 

サポーター

最後にサポータータイプについて紹介します。
改めてサポータータイプの人間はとにかく人との関係を大切に援助することが好きなことが特徴です。もう少しかみ砕いてお伝えするとビジネス(結果)よりも人を大切にすることが特徴です。ドラえもんのしずかちゃんやちびまる子ちゃんのたまちゃんがサポータータイプに該当すると言われています。

●上司がサポータータイプだった場合

それでは、サポータータイプを上司に持った時のポイントや注意点をご紹介していきます。 まず、コミュニケーションを取るポイントとしてはとにかく人間関係を大事にすることを優先するタイプですので、ギスギスした人間関係が最もストレスとなります。基本的に仕事の進め方も部下の意見に耳を傾けつつ進めます。

仕事の進捗を逐一報告することや相談をしつつ進めることがサポータータイプの上司と上手く付き合う秘訣だと言っても過言ではありません。ある程度のチーム一帯で仕事を進めているという雰囲気作りがとても大切です。たまに「○○さんがいると仕事が進めやすいです」などの言葉をかけてみると良いでしょう。

・人間関係重視のタイプが多いので、職場の人間関係を良くする意識を持つ
・仕事の進捗を逐一報告しながら進めていく
・「ありがとうございます」といった感謝の言葉を口に出して伝える


コーチング4タイプ詳細

コーチングの4タイプについて、詳しく知りたい方は、
鈴木義幸氏著『図解 コーチング流タイプ分けを知ってアプローチするとうまくいく』が明快にわかりやすいので、参考にしてみてください。


最後に

今回、ご紹介したコーチングの4タイプですが、あくまでも、傾向を表しているだけですので、全員が全員に100%当てはまるというわけでは決してありません。コントローラーとアナライザーの要素が半分半分というケースや状況や環境によってタイプが変化することもあります。

「あの人は○○タイプだからこうしなきゃ!」や「○○タイプだから仕方ない~」などと偏見を持って接するのはNGです。あくまでも、こういった傾向が多いということを念頭に置いて、上司との接し方について、PDCAを回していき、うまくいく方法を模索するツールとして、活用してみてください。先輩・上司との人間関係をもっと良くしていきたい方は必見の知識です。


【執筆者情報】
ビジネスゲーム研究所 米澤徳晃
研修会社に入社後、研修営業、研修講師業に従事。その後、社会保険労務士法人で人事評価制度の構築やキャリアコンサルティング活動に従事。その後、独立。講師登壇は年間50登壇を超え、講師としてのモットーは、「仕事に情熱を持って、楽しめる人たちを増やし続けたい」という想いで、企業研修を行っている。

ビジネスゲーム検索

  • 階層

    選択してください
  • 目的/業界

    選択してください
  • 人数

    選択してください
  • 時間

    選択してください